top of page

​調査工法

弊社では漏水調査をはじめとした、水道に関する様々な調査を行っております。

​数ある工法の一部を紹介いたします。

現場下見調査

配管図を基に調査地区の布設状況および他の埋設物(ガス・電気・通信等)の有無を確認します。

その他、給水戸数の密集度や交通量の把握も行います。

戸別音聴調査

給水装置での漏水を的確に探知するため、各戸のメーター及び止水栓に直接音聴棒を接触させて異常音をチェックします。

路面音聴調査

管路上の路面を漏水探知器を用いて、50cmから1mの間隔で聴音し異常音をチェックします。

騒音や交通量が少ない夜間に実施することもあります。

確認調査

戸別音聴調査や路面音聴調査で発見された異常音の発生地点をボーリングし、音聴棒により漏水音および漏水状況(地中の状態)を調べ、漏水位置を特定します。

​監視型漏水調査
IMG_2254.JPG

対象管路の弁栓類にロガ型調査機器を設置し、異常音及び漏水疑似音を記録し、データ分析を行います。あわせて危険管路の選別も行うことができます。

トレーサー調査
IMG_0701.JPG

位置の特定が困難な微量漏水を調査するため、対象の管路に水素混合ガスを充填し、路面上からガスを検知することにより漏水箇所を特定します。

水圧測定
水圧測定②.JPG

多量漏水による水圧異常や3階への直結給水における適正水圧の検証等のため、給水区域内の消火栓にロガ型水圧計を設置し水圧動向を把握します。

​多点式相関調査

対象管路の弁栓類に高感度センサーを複数設置します。消火栓や仕切弁等に伝播する漏水音を捕らえて解析し、漏水の有無及び漏水箇所の特定を行います。

bottom of page